2013年03月31日
志摩オートキャンプ場にて part2
志摩での続きです
後日続きを書きます、と言いながら いったいいつ書くのでしょうか?
もう一週間以上たってしまいました
毎日きっちりと更新されている方々って、なんてマメなんでしょうといつも感心しています
読ませて頂いている方としては、毎日見に行ってもちゃんと更新されてると嬉しいですよね
これが読者を増やすためには必要なんでしょうね(私には無理・・・)
さてさて、さくっと志摩の続きをもう少しだけ。
見学だけの志摩オートキャンプ場、一通り展示のテントを見ました
その後は、各サイトをぶらっとまわり、皆さんのテントを見てひとり満足していました
その頃には、妻も子供たちも飽きてきて、そろそろ帰りたいモード(特に妻)
妻 「そろそろ帰る?」
まだ管理棟も見てないし、もうちょっとここに居たかった私が黙っていると
妻 「なんか今から揚げパンの講座があるみたいだからそれだけ見ていこか?
私 「(もちろん)OK! そうしようか、じゃあもう少し場内見てるわ」
その後、管理棟の売店を見学し、品揃えの豊富さに感心しながら、小川のカタログを頂き、揚げパン講座会場に向かいました
後から色んな方のブログで知ったのですが、その講座の主催はキャンプ場のスタッフさんではなく、キャンパーのOMAさんでした
会場に行ってみてびっくっり、そこには見学者でありながら、中央に陣取ってパン成形に参加している妻子の姿が!!

揚がるのを待ってる3人(左側)

本当にふっくらと揚がっていておいしいパンでした
ごちそうさまでした
その後、頂くものだけ頂いて、帰路につきました
津から志摩って結構遠いんですよね
高速使わずに約2時間半くらい?
今度は宿泊で戻ってくるぞと思いながら、家に帰りました
翌日、今回頂いた揚げパン、よっぽど気に入ったのか、娘が妻におねだりし、早速作っていました
パンって発酵の時の温度管理とか時間管理が難しいんですね
なかなかOMAさんの様にはふっくらとは行きませんでしたが、美味しく頂けました
これで今回のレポートは終了です
ほんとそろそろテントを購入しないといけない気になってきました
今回のようなイベントを見つけたり、突然週末予定が空いても、キャンプに行けない
購入意欲はあるんですけど、決められないんですよね(悩みます・・・優柔不断なので)
もう春なんですけどね
後日続きを書きます、と言いながら いったいいつ書くのでしょうか?
もう一週間以上たってしまいました
毎日きっちりと更新されている方々って、なんてマメなんでしょうといつも感心しています
読ませて頂いている方としては、毎日見に行ってもちゃんと更新されてると嬉しいですよね
これが読者を増やすためには必要なんでしょうね(私には無理・・・)
さてさて、さくっと志摩の続きをもう少しだけ。
見学だけの志摩オートキャンプ場、一通り展示のテントを見ました
その後は、各サイトをぶらっとまわり、皆さんのテントを見てひとり満足していました
その頃には、妻も子供たちも飽きてきて、そろそろ帰りたいモード(特に妻)
妻 「そろそろ帰る?」
まだ管理棟も見てないし、もうちょっとここに居たかった私が黙っていると
妻 「なんか今から揚げパンの講座があるみたいだからそれだけ見ていこか?
私 「(もちろん)OK! そうしようか、じゃあもう少し場内見てるわ」
その後、管理棟の売店を見学し、品揃えの豊富さに感心しながら、小川のカタログを頂き、揚げパン講座会場に向かいました
後から色んな方のブログで知ったのですが、その講座の主催はキャンプ場のスタッフさんではなく、キャンパーのOMAさんでした
会場に行ってみてびっくっり、そこには見学者でありながら、中央に陣取ってパン成形に参加している妻子の姿が!!
揚がるのを待ってる3人(左側)
本当にふっくらと揚がっていておいしいパンでした
ごちそうさまでした
その後、頂くものだけ頂いて、帰路につきました
津から志摩って結構遠いんですよね
高速使わずに約2時間半くらい?
今度は宿泊で戻ってくるぞと思いながら、家に帰りました
翌日、今回頂いた揚げパン、よっぽど気に入ったのか、娘が妻におねだりし、早速作っていました
パンって発酵の時の温度管理とか時間管理が難しいんですね
なかなかOMAさんの様にはふっくらとは行きませんでしたが、美味しく頂けました
これで今回のレポートは終了です
ほんとそろそろテントを購入しないといけない気になってきました
今回のようなイベントを見つけたり、突然週末予定が空いても、キャンプに行けない
購入意欲はあるんですけど、決められないんですよね(悩みます・・・優柔不断なので)
もう春なんですけどね
2013年03月25日
志摩オートキャンプ場にて
先日のブログにも書きました通り、昨日3月23日(土)に志摩オートキャンプ場に行ってきました。
目的はこちら

今回は、最近あまり行動を共にしていないインドア派の妻も含め、家族4人で出かけることに成功しました。
ここで何とか沢山のテントを見せ、もっとキャンプに興味を持たせるのも目的の一つでした。
もちろん一番の目的は、小川さんとUNIFLAMEさんのテントその他を実際に見るということ。
もう一つは、実際にキャンプに来られている方々のサイトを、(勝手に)見させていただくということでした。
(前日に突然、私のブログにコメント頂いたみーパパさんにもお会いできればいいなとも思っていましたが...)
毎週土曜日は、午前中に長男の習い事があるため、その後の出発となり、現地に着いたのは午後2時前でしたでしょうか?
受付で見学者の駐車場所を教えてもらい、駐車後、場内に入ってくると、既に展示は始まっていました。
小川のアルマディ4、6、ピルツ各種、UNIFLAMEのREVOタープ等々。
その中でも目に留まったのが、UNIのREVOドーム5とシェルターのセット。
シェルターは2013年の新製品ですかね?広さも高さも有り、圧迫感の無い、なかなかの空間でした。
セットで約10万円なり、これ欲しい。
その後、紙袋で斜面滑りをする妻子を放置し、ぶらぶらとサイト周りをしました。
流石の人気キャンプ場、ランドロック、リビシェル、ピルツなど、目の保養になる幕ばっかり。
楽しく散策させて頂きました。
その中で、前日コメントを頂いていた みーパパさんのであろうサイトを発見しました。
ちょっと一人で近づく勇気がなかったので、長男を連れて近づきました。
もし見えたら勇気を振り絞ってご挨拶をしようと思いましたが、外には見えませんでした。
何となくテントの中からは、女性二人らしき話声が聞こえてくるのですが、まさか初対面の女性にお声を掛ける勇気はなく、残念ながらそのまま離れました。
(ごめんなさい)
そのうちに、テントを購入して、どこかのキャンプ場でお会いすることがあれば、お話させてください。
その後、もう少しキャンプ場に居たのですが、続きは後日書きたいと思います。
(何故か写真のUPが上手く出来ないのも理由です)
それではまた。
目的はこちら

今回は、最近あまり行動を共にしていないインドア派の妻も含め、家族4人で出かけることに成功しました。
ここで何とか沢山のテントを見せ、もっとキャンプに興味を持たせるのも目的の一つでした。
もちろん一番の目的は、小川さんとUNIFLAMEさんのテントその他を実際に見るということ。
もう一つは、実際にキャンプに来られている方々のサイトを、(勝手に)見させていただくということでした。
(前日に突然、私のブログにコメント頂いたみーパパさんにもお会いできればいいなとも思っていましたが...)
毎週土曜日は、午前中に長男の習い事があるため、その後の出発となり、現地に着いたのは午後2時前でしたでしょうか?
受付で見学者の駐車場所を教えてもらい、駐車後、場内に入ってくると、既に展示は始まっていました。
小川のアルマディ4、6、ピルツ各種、UNIFLAMEのREVOタープ等々。
その中でも目に留まったのが、UNIのREVOドーム5とシェルターのセット。
シェルターは2013年の新製品ですかね?広さも高さも有り、圧迫感の無い、なかなかの空間でした。
セットで約10万円なり、これ欲しい。
その後、紙袋で斜面滑りをする妻子を放置し、ぶらぶらとサイト周りをしました。
流石の人気キャンプ場、ランドロック、リビシェル、ピルツなど、目の保養になる幕ばっかり。
楽しく散策させて頂きました。
その中で、前日コメントを頂いていた みーパパさんのであろうサイトを発見しました。
ちょっと一人で近づく勇気がなかったので、長男を連れて近づきました。
もし見えたら勇気を振り絞ってご挨拶をしようと思いましたが、外には見えませんでした。
何となくテントの中からは、女性二人らしき話声が聞こえてくるのですが、まさか初対面の女性にお声を掛ける勇気はなく、残念ながらそのまま離れました。
(ごめんなさい)
そのうちに、テントを購入して、どこかのキャンプ場でお会いすることがあれば、お話させてください。
その後、もう少しキャンプ場に居たのですが、続きは後日書きたいと思います。
(何故か写真のUPが上手く出来ないのも理由です)
それではまた。
タグ :キャンプ用品