2012年10月29日
ネットワークリゾートなんせい 2012/9/16.17
これまた随分時間が経ってしまいましたが、備忘録として。
去る9月16日17日に三重県南伊勢町にありますネットワークリゾートなんせいにキャンプに息子とキャンプに行ってきました。
ネットワークリゾートなんせい
ここのメインは多数のトレーラーハウスで、居心地良さそうなハウスがいくつも並んでいました。
しかしながら我が家は、道路を挟んで反対側のオートキャンプ場に泊まりました。
前回の越前での親子キャンプ後、いくつか道具を揃えて初のキャンプ。
当然、設営も初めてでしたので、少し不安なスタートとなりました。
更に、この日は台風が接近してきており、今にも降りだしそうな空の下、焦りながら設営を行いました。
まずはヘキサタープ。
ここの地盤は土の中にゴロゴロと石が埋まっている様で、なかなか杭が入っていきません。
V字ペグをなんとかねじ込み、タープとテントの設営完了。
雨が降り出す前に完了しました。
そして昼食。
袋入りの格安スパゲッティを半分に折り、飯盒で茹で、レトルトのソースを温めかけて一丁上がり!
息子も喜んで食べてくれました。



さて、昼食を食べたあとは、本日の目的の一つ、釣りです。
ここのキャンプ場には釣り用の筏があり、陸から小舟?(渡し筏?)に乗って渡ります。


キャンプ場に着いた時点では、何組かのお客さんが釣りをしていましたが、我々が渡った頃には誰もいません。
この空模様では仕方ないか、と思いながら息子と釣りを始めると、突然の豪雨!
こんなこともあろうかと、100均で合羽を買ってきたのですが、筏に持ってくるのを忘れるという痛恨のミス。
びしょ濡れになりながら雨をやり過ごしました。
その後、小降りになってから車に合羽を取りに行き、釣りを再開したのですが、釣果は小さいフグちゃん1匹。
濡れたし、釣れないしでテンション上がらない私に対して、優しい息子は文句一つ言いません。
「お父さん、釣りやめたかったらやめてもいいよ。何か違うことする?」
良い子です。
このキャンプ場には、昼間の時間を過ごすための遊び道具がいくつかあります。
サッカーボール、野球のボールグローブセット、その他・・・。
その中で、目を引いたのがカヌーレンタル(有料)でした。
湾の中をエンジンなどの動力を使わず、自分の力だけで進むのってなんか素敵じゃないですか?
オールを渡されてテンション上がる息子。

カヌーに乗り込んだ親子。

結果から言うと、これは楽しかったです。
時間は1時間なのですが、乗る前にスタッフの方に言われました。
「あまり遠くに行くと戻ってくるの大変ですよ」
しかしながら、実際に漕いでみると、結構スイスイ進みます。
息子より父の方が楽しんでいました。
息子は途中から戻りたいモードでしたが、プカプカ浮いているクラゲを見つけると喜んで突っついていました。
1時間の制限時間を使い切ることなく、約45分で満足して戻ってきました。
これはオススメです、アウトドア好きの方がカヌーに手を伸ばされる気持ちが分かりました。
カヌーを終えたあとは、夜入るお風呂の予約に行きました。
ここの名物の一つである五右衛門風呂です。
しかしながら、現在修理中で入れないとのこと。
今夜は別のお風呂を使うことになりました。
この時点では、まだ明るく食事には早いかと思いましたが、どうも夜は雨風が激しくなるとのことで早めにすますことになりました。
夕食は軽くバーベキュー。
スーパーで見つけた格安のオージービーフを串に刺して焼きました。
なかなか美味し。

たらふくビールを飲みたいところですが、夜の備えもあるので軽めに終了。
息子は牛肉、鶏肉と喜んで食べていました・・・最近よく食べるようになったなぁ。
その後、お風呂までには少し時間があったので、息子のリクエストで二人でサッカー。
珍しく楽しんでいて、日が落ちて暗くなるまで蹴り合っていました。
その後、風呂へ。
ここネットワークリゾートなんせいさんには、キャンプ場だけでなく大きなホール(?)があり、その階下にジャグジーがありました。
今夜のお風呂はそこでした。
気持ちよく二人で入っていると、屋根を叩く大きな雨音が聞こえてきました。
遂に降り出しました。
少し雨に濡れながらタープに戻り、息子念願のDSのゲームタイム。
そのあと、家の嫁と娘に電話、二人で羽を伸ばしているようでした。
雨風を気にしながら早めに就寝。
夜中に少し雨が浸透してきたので、車に避難したり、飛びそうなタープのロープを張り直したりとゆっくりと眠れない一晩になりました。
最終的にはテントに戻って眠ったのですが、タープもテントも飛ばずに済みました。
ただ杭が何本かグニャリと曲がっていました。
それと、やはり少しテントには雨が染みていました。
二日目はインスタントラーメンを朝食に食べたあと、時間をかけて撤収をし早々に帰りました。
次回までの課題。
1.テントをなんとかする
2.次回はもう少し大人数でキャンプしたい
誰かご一緒しません?
おしまい。
去る9月16日17日に三重県南伊勢町にありますネットワークリゾートなんせいにキャンプに息子とキャンプに行ってきました。
ネットワークリゾートなんせい
ここのメインは多数のトレーラーハウスで、居心地良さそうなハウスがいくつも並んでいました。
しかしながら我が家は、道路を挟んで反対側のオートキャンプ場に泊まりました。
前回の越前での親子キャンプ後、いくつか道具を揃えて初のキャンプ。
当然、設営も初めてでしたので、少し不安なスタートとなりました。
更に、この日は台風が接近してきており、今にも降りだしそうな空の下、焦りながら設営を行いました。
まずはヘキサタープ。
ここの地盤は土の中にゴロゴロと石が埋まっている様で、なかなか杭が入っていきません。
V字ペグをなんとかねじ込み、タープとテントの設営完了。
雨が降り出す前に完了しました。
そして昼食。
袋入りの格安スパゲッティを半分に折り、飯盒で茹で、レトルトのソースを温めかけて一丁上がり!
息子も喜んで食べてくれました。
さて、昼食を食べたあとは、本日の目的の一つ、釣りです。
ここのキャンプ場には釣り用の筏があり、陸から小舟?(渡し筏?)に乗って渡ります。
キャンプ場に着いた時点では、何組かのお客さんが釣りをしていましたが、我々が渡った頃には誰もいません。
この空模様では仕方ないか、と思いながら息子と釣りを始めると、突然の豪雨!
こんなこともあろうかと、100均で合羽を買ってきたのですが、筏に持ってくるのを忘れるという痛恨のミス。
びしょ濡れになりながら雨をやり過ごしました。
その後、小降りになってから車に合羽を取りに行き、釣りを再開したのですが、釣果は小さいフグちゃん1匹。
濡れたし、釣れないしでテンション上がらない私に対して、優しい息子は文句一つ言いません。
「お父さん、釣りやめたかったらやめてもいいよ。何か違うことする?」
良い子です。
このキャンプ場には、昼間の時間を過ごすための遊び道具がいくつかあります。
サッカーボール、野球のボールグローブセット、その他・・・。
その中で、目を引いたのがカヌーレンタル(有料)でした。
湾の中をエンジンなどの動力を使わず、自分の力だけで進むのってなんか素敵じゃないですか?
オールを渡されてテンション上がる息子。
カヌーに乗り込んだ親子。
結果から言うと、これは楽しかったです。
時間は1時間なのですが、乗る前にスタッフの方に言われました。
「あまり遠くに行くと戻ってくるの大変ですよ」
しかしながら、実際に漕いでみると、結構スイスイ進みます。
息子より父の方が楽しんでいました。
息子は途中から戻りたいモードでしたが、プカプカ浮いているクラゲを見つけると喜んで突っついていました。
1時間の制限時間を使い切ることなく、約45分で満足して戻ってきました。
これはオススメです、アウトドア好きの方がカヌーに手を伸ばされる気持ちが分かりました。
カヌーを終えたあとは、夜入るお風呂の予約に行きました。
ここの名物の一つである五右衛門風呂です。
しかしながら、現在修理中で入れないとのこと。
今夜は別のお風呂を使うことになりました。
この時点では、まだ明るく食事には早いかと思いましたが、どうも夜は雨風が激しくなるとのことで早めにすますことになりました。
夕食は軽くバーベキュー。
スーパーで見つけた格安のオージービーフを串に刺して焼きました。
なかなか美味し。
たらふくビールを飲みたいところですが、夜の備えもあるので軽めに終了。
息子は牛肉、鶏肉と喜んで食べていました・・・最近よく食べるようになったなぁ。
その後、お風呂までには少し時間があったので、息子のリクエストで二人でサッカー。
珍しく楽しんでいて、日が落ちて暗くなるまで蹴り合っていました。
その後、風呂へ。
ここネットワークリゾートなんせいさんには、キャンプ場だけでなく大きなホール(?)があり、その階下にジャグジーがありました。
今夜のお風呂はそこでした。
気持ちよく二人で入っていると、屋根を叩く大きな雨音が聞こえてきました。
遂に降り出しました。
少し雨に濡れながらタープに戻り、息子念願のDSのゲームタイム。
そのあと、家の嫁と娘に電話、二人で羽を伸ばしているようでした。
雨風を気にしながら早めに就寝。
夜中に少し雨が浸透してきたので、車に避難したり、飛びそうなタープのロープを張り直したりとゆっくりと眠れない一晩になりました。
最終的にはテントに戻って眠ったのですが、タープもテントも飛ばずに済みました。
ただ杭が何本かグニャリと曲がっていました。
それと、やはり少しテントには雨が染みていました。
二日目はインスタントラーメンを朝食に食べたあと、時間をかけて撤収をし早々に帰りました。
次回までの課題。
1.テントをなんとかする
2.次回はもう少し大人数でキャンプしたい
誰かご一緒しません?
おしまい。
Posted by おかぴん at 00:30│Comments(0)
│ネットワークリゾートなんせい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。